海外FXの魅力の一つに、国内FX業者にはない「ボーナス」というサービスがあります。ボーナスとは、トレードに使える資金のことです。では、海外FXのボーナスを受け取ったら、ボーナスに対しては税金が課税されるのでしょうか?納税義務はあるのでしょうか?今回は、海外FXボーナスの税金はどうなるのかについて丁寧に解説します。
ボーナスの税金はどうなるの?ボーナスも税金計算に入れる必要はあるの?
そもそも、ボーナスとは
を言います。
ボーナスには出金条件で分類すると
- トレードには使えるけどそのままでは出金できないボーナス(トレードで得た利益のみ出金可能)
- そのまま、現金として出金できるボーナス
の2種類があります。
海外FXでボーナスに税金が発生するのは
現金化できる状態になったボーナスに対してのみ
です。
仕組みとなっています。
例:ボーナス自体は出金できない100%入金ボーナス
100%入金ボーナスは、一般的に「トレードには使えるけどそのままでは出金できないボーナス(トレードで得た利益のみ出金可能)」です。
10万円の入金に対して、10万円分のボーナスが付与されます。
- 口座残高:20万円(リアルマネー:10万円+ボーナス:10万円)
という形になります。
この時点では
ので税金は発生しません。
ここで、ボーナスも含めた証拠金を使った10万円の利益が出た場合
- 口座残高:30万円(リアルマネー:10万円+ボーナス:10万円+利益:10万円)
利益の10万円分に対しては、課税されます。
例:条件達成で出金できる100%入金ボーナス
5ロットの取引で1万円分出金できる100%入金ボーナスがあった場合
10万円の入金に対して、10万円分のボーナスが付与されます。
- 口座残高:20万円(リアルマネー:10万円+ボーナス:10万円)
という形になります。
この時点では
ので税金は発生しません。
5ロットの取引を達成して
- 口座残高:20万円(リアルマネー:10万円+ボーナス:10万円(出金可能:1万円+出金不可:9万円))
という状態になった場合、口座残高の総額は変わっていませんが、1万円分ボーナスが出金できる状態になったため
ので、1万円分に対しては、税金が発生します。利益扱いになるのです。
ボーナスの損失は、損失として計上できるの?
基本的に、ボーナスの課税と経費計上は、同じ考え方になります。
- 出金できる状態のボーナス = 現金と同じ = 利益を得たことになるため課税される
- 出金できる状態のボーナスを失った = 現金の損失と同じ = 損失を被ったことになるため損失計上できる
形になります。
逆に言えば、
ここは注意が必要です。
「海外FXのボーナスを受け取ったら、ボーナスにも税金がかかりますか?」