海外FXで利益が出た場合には確定申告をする必要があります。今回は、海外FXの確定申告について解説します。
目次
海外FXの確定申告とは?
そもそも、確定申告とは?
を言います。
基本的に「税金」は「確定申告」によって、自分自身で税務署に申告することで
- 税額が確定する
- 納税できる
ようになる仕組みになっています。
会社員の方の場合は、確定申告を会社が代わりに行ってくれる「源泉徴収」をしているからです。
源泉徴収とは
を言います。
会社から給与をもらっている方の場合は、会社が代わりに納税してくれているので、確定申告が不要になるのです。そのため「確定申告をしたことがない」という方もそれなりに多いのです。
海外FXの確定申告とは?
給与所得とは違って、会社が代わりに納税してくれるわけではないため、海外FXで利益が出た場合には自分で確定申告をして、税額の確定、納税をしなければなりません。
つまり、
1月1日~12月31日の1年間で、海外FXで利益が出た場合に
「確定申告」をして
- 海外FXの税額の確定
- 海外FXの税金の納税
を行う必要があるのです。
海外FXの確定申告のよくある質問
Q.確定申告はいつやらばいいのですか?
確定申告は
となっています。
毎年、2月16日~3月15日に行うものと考えておけば良いでしょう。
Q.確定申告はどうやってやればいいのですか?
確定申告は
- スマホやPCなどのオンラインでの提出
- 税務署へ書類での提出
- 税務署へ郵送で書類での提出
が可能です。
確定申告に慣れていない方であれば、税務署に行って、署員の方の説明をしてもらいながら書類を記入し、提出することができます。
また、ある程度確定申告に慣れている方であれば、マイナンバーがあれば、スマホだけで提出することが可能です。
Q.確定申告で確定させるのは所得税だけですか?
確定申告で確定させるのは「所得」です。
その「所得」を元に
- 所得税
- 復興特別所得税
- 住民税
の税額が算出されます。
つまり、確定申告で確定される税金は「所得税」「復興特別所得税」「住民税」の3つがあります。
海外FXで利益が出ても確定申告は必要ですか?